語り部勉強会

語り部部会では、東北大学災害科学国際研究所の准教授で階上中学校の防災教育でもお世話になっている佐藤翔輔先生を講師に迎え「語り部ってどのくらい伝わっているの?」という内容で勉強会を開催しました。

前半は昨年階上地区で震災に関する聞き込み調査を行なってきた東北大学大学院生の新家さんより研究結果についてリモートで発表頂きました。

聞き取り調査でまとめた避難行動についてデータ化し分析する方法を開発しわかり易く説明頂きました。

たくさん訓練してきたはずなのに発災直後に避難できていないという事実が…
それは自身の安全確保より他の人を優先してとのことだった…
やはり事前の家族での話し合いや近所とのコミュニティが重要か再確認しました。

翔輔先生のお話では、色んな伝承手法を比較して…

やっぱり人の生の語り部が伝わり易く記憶に残りやすいことがわかった。
あとは伝えたいメッセージはなかなか伝わりづらく、体験談や起きた事実はストーリー性があり印象・記憶に残ることがわかった。

新たな気づきも多く実り多き勉強会になりました。

今後も継続して勉強会開催して行きます。